ハウスメーカーの住宅延長保証の更新は損する!?
家を新築すると・・・
住宅メーカーの10年間長期保証 ( 瑕疵担保責任=売却した物件に隠れた瑕疵があった場合、売主が負担すべき責任のこと ) がついてきます。
新築して10年経過すると、住宅メーカーから無償点検があり、 その際メンテナンスの見積りが発行されます。
その見積りの通りに有償で補修すれば、10年間保証を延長する、というのが一般的な延長保証です。
1. ハウスメーカーの住宅延長保証・・・そもそもどんな仕組み?
保証対象は「構造躯体」「雨漏り」のみ
住宅延長保証の対象となるのは
①構造躯体(柱・梁などの構造耐力上主要な基礎部分)
②雨漏り(雨水の浸入を防止する部分)
の2つのみとなっています。
この箇所は瑕疵及びその瑕疵が原因の不具合等でないとほぼ起こり得ない保証内容となっています。
また不具合が起きやすい自然災害(台風、地震、津波、洪水)などの被害は保証の対象外となっております。
ですから地震や台風などで、構造耐力上主要な部分である柱が傾いても屋根瓦が割れて雨漏りしても保証はされないのです。
※自然災害による不具合は住宅メーカーとは別で加入している火災保険や地震保険で対応が出来ます
つまり
住宅延長保証の保証される内容は 「瑕疵(欠陥)住宅に対する保証」なのです。
※ワンポイントアドバイス!
家が傷み始めるのは、「水」の影響を受ける部分です。
屋外であれば屋根や外壁、屋内であればキッチン、バス、トイレといった水まわりの箇所です。
柱や基礎などの構造部分よりも、設備部分の方が早く劣化します。
住宅メーカーや工務店の10年保証部分の大半は、柱や基礎などの構造部分であり、キッチン、バス、トイレについては保証外が一般的です。
水まわりの平均寿命は大体12年~15年だと言われているので、こういった部分に長期保証をつけて欲しいところですが、実際には購入後数年(1年~2年)で、ほとんどが有償での修理対応となっています。水まわり等の設備部分を少しでも長持ちさせるには、日頃からのお手入れや点検が欠かせません。
となれば、注目すべきポイントは無償保証だけでなく、無償点検についてもしっかりとチェックしておく必要があります。
なぜ住宅メーカーが延長保証をすすめるのか?
新築住宅の保証期間は、新築住宅を引き渡しから10年間とされています。保証期間の10年が経つ頃に住宅メーカーから普通に延長保証を促されます。 施主様は何も迷わずそのまま延長で契約をされることが多いです。
施主様は延長保証の金額を他と比較されることがないので、住宅メーカーは当然相見積もなくメンテナンス価格も高く設定できます。
このことから住宅メーカーには大きな利益が出やすくなります。
また、延長保証内容も瑕疵やその不具合等でない限りほぼ起こり得ないような対象内容なので住宅メーカーのリスクは低くなってきます。
安心して依頼できると思っている住宅メーカーの延長保証ですが、実は見えないところでこのようなメリットが住宅メーカーにはあるのです。
ここも注意!
また、最近ではリフォーム産業も活発になってきており、築5年を過ぎるころから外壁塗り替えやシロアリ防除業者などの勧誘が増えてきてます。
無料点検を行い「このまま放っておくと危険です」と、とにかく大げさに不安を煽ってきます。
そのような時はすぐに契約はせずに、他社にみてもらうか、専門家に相談されることをおすすめします。
メンテナンスをお得にする方法!
次世代に受け継がれていく大切なお住まい。
住宅の「資産価値の維持」、「高寿命化」のためには定期的なメンテナンスは必要となってきます。
住宅メーカーは10年を経過すると、住宅メーカーの指定するメンテナンスを有償で行うことを条件に延長保証を促してきます。
※保証延長工事は施主様の任意で行われます。
この保証は必ず受けなくても問題はありません。しかし住宅メーカーから「この工事は延長保証を受けるために必要になります」と言われると、 「工事が必要かな」と思ってしまいます。
このメーカー指定の工事というのがポイントで、専門店に依頼した場合よりもかなり割高になるようです。
通常は15年後で良いような工事でも、安全を取って早めに行うことをすすめられます。
住宅メーカーでなく専門店でもメンテナンスの保証はありますし、価格面でも住宅メーカーに比べるとかなりお得となります。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
家の色選び(外壁カラーデザイン)をオシャレに見せる7つのポイント!
外壁の色でイメージが大きく変わる家のデザイン。足をとめて眺めたくなるほど素敵な家、凛とした佇まいの家、周りの景観と調和している街並みとバランスのとれた家など…
フッ素樹脂塗料が屋根・外壁塗装では実はお得!?
さて、毎日家を守っている外壁・屋根のメンテナンスは思ったより費用がかかるもの。
そのため何度もできる工事ではありません。一度の塗装でしっかりと次のメンテナンス…外壁塗装のカラーシミュレーション活用術とは!?
外壁塗装を考えた時、どうしても悩んでしまう外壁の「色」。「どんな色がいいかな」、「こっちの色もいいな」と色で迷われる方は多いのではないでしょうか。しかし悩む…
塗り替えで軒天の色を変えてオシャレにする方法!
軒天(のきてん)とは・・・外壁から外側に飛び出ている屋根の真下部分の事を言います。建物の外側に出ている天井部分ですね。また屋根以外にも玄関ポーチの庇部分や、バル…
失敗しない外壁塗料の種類と選び方とは!?
外壁塗装やDIYなどに使う塗料にはたくさんの種類があります。自分の家にあう塗料はどれなのか?どれを選べばいいのか分からなくて困ってしまう方も多いのではないでしょうか…
光触媒塗料のデメリット
塗装工事を検討する際、何度もメンテナンスをしなくても良い長持ちする塗料を選びたいですよね。そこで汚れにくく耐久性がある塗料を…と調べているうちに、光触媒塗料を知…
フッ素塗料(外壁、屋根)のメリットとデメリット
一度塗装したら次のメンテナンスまで長持ちする耐久性のある塗料はないだろうか。非常に丈夫で優れた耐久力と美しい光沢感が魅力のフッ素塗料。シリコン塗料や他の塗料と比較…
ラジカル塗料のメリット・デメリット
外壁塗装は長期間建物を守る役割があります。価格だけでなく耐久性も考慮して塗料や業者を選ばなければいけません。見積もりを取った際に“ラジカル塗料”と記載があったが…
セラミック塗料の基礎知識
突然ですが「セラミック」と聞いて皆さまは何を思い浮かべますか?なんとなくクオリティが高いイメージがする名前ですが、きちんとその性能を理解している人は少ないのでは…
外壁をツートンカラーでオシャレにするコツ!
失敗しない色選びのコツ!今度塗り替える時は色を変えたい…2色にしてみたい…このように外壁塗り替えの際、これまで単色だった外壁の色を2色で塗り替える方も多くいらっし…